大阪発祥の飲食店 関東店舗記事一覧

神戸屋パンは、準大手のパンメーカーだ。阪神間でパン屋さんと言えば、まず神戸屋パンってことになる。ただ神戸屋と言うのは屋号で、実は大阪市の企業だ。創業者が神戸の製パン企業に勤めていたため、独立後、神戸パンという名称でパンを売り出してヒットした。確かに神戸の人だったら、神戸屋というブランドは選ばないか。ただ神戸屋は大阪発祥でも、イメージとしては阪神間や北摂地域(ほくせつ)の上品なパン屋さんだ。旧国名で...

神戸屋は、2018年に創業100年になる、関西の総合パンメーカーだ。神戸屋は屋号で、本社は大阪市東淀川区にある。パン食がまだ珍しかった昭和初期に創業し、パンを機械で大量製造して包装することにいち早く成功し、阪神間に様々なパンを供給した。また健康に問題がありそうな材料や添加物は止めるという姿勢で、漂白小麦粉や臭素酸カリウムなどの使用も、大きなパンメーカーとしていち早く取りやめている。神戸屋は、菓子パ...

フレッシュベーカリー神戸屋とは、神戸屋の駅構内などに展開している、パンやサンドウイッチの販売拠点だ。フレッシュと名が付くとおり、工場直送や、店舗内でパンやサンドウィッチを作り、それを販売するという形態だ。駅の構内や改札口付近に展開していて、気軽に神戸屋のパンやサンドウィッチを購入できる。駅にある小さなベーカリーショップって事だね。駅構内にあるため、分かりにくい場所にあることも多いが、神戸屋の味を気...

なか卯(なかう)も、大阪発祥のチェーン店だ。なか卯の売りは親子丼と京風うどんで、ほかにも和風牛丼やカツ丼、カレーライスなどを扱っている。うどんは、ハイカラうどん、きつねうどん、肉うどん、カレーうどんなど、人気の基本メニューは全部ある。うどんの麺は、讃岐うどんのような硬さはなくて、多少柔らかめのうどんだ。ただしうどんの出汁は関西風の薄味の出汁で、醤油臭くない。関西人の自分にも多少水臭く感じるくらいの...

なか卯(なかう)は、大阪発祥のチェーン店だ。非常に薄味の京風うどんと、親子丼をメインの売りにしている。その他にも和風牛丼だとか、カレーライスだとか、人気のメニューを取りそろえている。大阪発祥の店だが、すでに本社は東京にある。というのも、なか卯はモスバーガーと提携したり、ニチメンの子会社になったり、様々な変遷を経て、現在は「すき家」のゼンショーグループの完全子会社になっているからだ。モスバーガーと提...

和食さと、とは、大阪に本社を構える飲食店チェーンだ。元々の創業は兵庫県尼崎市で、兵庫県や大阪府に様々な業態のファミリーレストランを展開していた。ファミレスの勃興期で、様々な変遷を経て、和食をメインに扱う和食ファミレスという業態に落ち着いた。現在は、関西以外にも、関東や東海に出店し、関西の味を提供している。夜は、すき焼き、しゃぶしゃぶ、鍋料理、などがメインメニュー。天ぷらや蕎麦、海鮮丼や天丼、とんか...

つるとんたんは、大阪のコンセプトうどんのチェーンだ。『麺匠の心つくし つるとんたん』として、店それぞれ異なったコンセプトを持つ、十人十色ならぬ十店十色の不思議なうどん屋さんだ。大阪の会社が始めた、「ちょっと変わった」うどんのチェーン店だったが、関西仕事に来ていた関東の芸能人が、関東への進出を打診したことから、東京にも店を出すようになった。そして、つるとんたんは、関西系の芸人タレントさん達の「たまり...

美々卯(みみう)は、うどんすきが有名な関西の老舗チェーンだ。美々卯は大阪南部の泉州・堺(せんしゅう・さかい)で、200年も続いた料亭を発祥としている。「うどんすき」が主力商品で、鍋に、うどんと海老や椎茸などの様々な具を入れて煮たものだ。言わば高級鍋焼きうどんみたいなモノだが、「うどんすき」は美々卯の登録商標らしい。ただ、美々卯は元々、蕎麦を売りにしており、毎日、石臼で蕎麦を挽いて蕎麦を打っている。...

どうとんぼり神座(かむくら)は、道頓堀から大阪南部に展開するラーメンチェーン店だ。創業者がもともとフランス料理のシェフだったらしく、神座の店の従業員は、洋食の料理人のような格好をしている。ラーメンの麺は細めの麺で、白菜を軽く煮込んだ薄味のスープが特徴だ。ピリ辛ニラがテーブルに備え付けてあって、これを好みで入れて食べるスタイルになっている。どうとんぼり神座のメニュー表また、神座のラーメンの特徴は、チ...

千房(ちぼう)は、お好み焼きのチェーン店だ。お好み焼きは、大阪の代表的な粉モノ食だが、大阪周辺には、6,000店ものお好み焼き屋があると言う。ただ、その中で高級お好み焼き路線を打ち出してチェーン展開しているのが、千房だ。千房のお好み焼きは、黒豚を使っていたり、大きな海老が入っているのもあったりして、値段も高めで庶民の街・大阪っぽくない部分もあるけれど、それでも人気が高い。ただ関東には「道とん堀」と...

お好み焼きの「ぼてぢゅう」も、大阪発祥で関東に出店しているチェーン店だ。「ぼてぢゅう」は、お好み焼を「ぼて」っと返して「ぢゅう」と焼くところから名付けられた、お好み焼きありきの屋号だ。戦後すぐから、創業70年の歴史を誇るお店だが、「モダン焼き」も早くからメニューに取り入れ、マヨネーズを使い始めたのも、ぼてぢゅうが大手では初めてだという。確かに私の子供の頃は、お好み焼きにマヨネーズなんて使わないのが...

鶴橋風月も、関東に支店を出しているチェーン店だ。6店舗と少ないが、モダン焼きあり、スジ焼きあり、焼きそばありと、関西発祥のお好み焼きチェーンっぽい。出店は、渋谷以外は、ちょっと都心部から離れてるね。お台場も、職場が近ければ良いのだけれど、そんなに滅多に行く場所じゃないし、終電の時間を気にしないといけない場所だし。こういうショッピングセンターのフードコートに出店している場合、どうしても閉店が9時前後...

「道頓堀くくる」は、タコ焼きや明石焼き(あかしやき)が食べられる大阪のチェーン店だ。関東のタコ焼き業界の現状は、油で揚げる「築地・銀だこ」が席巻していて、大阪のタコ焼きは、なかなかお目にかかれない。関西出身のタコ焼き屋さんもあるにはあるのだが、たいていが個人経営の小さなお店で、チェーン店として頑張っているところは少ない。大阪の、関西風のタコ焼きを食べたいと思っても、なかなか店がないのが現状だ。しか...