総武線にも、快速線と緩行線がある

更新日:

関西人のための東京路線ガイド。

 

中央線の次は総武線(そうぶせん)だ。

 

総武線は東京駅から千葉県の銚子駅までを結ぶ「総武本線」の一部で、東京駅と千葉駅の間の区間のことを指す。

 

関東は昔「武蔵国」と言っていたので、「房総」と「武蔵国」で「総武」ということらしい。

 

総武線も中央線同様、急行線(快速線)と緩行線(かんこうせん:各駅停車)があり、それぞれ専用の線路を通り、錦糸町駅で2方向に分かれている。

 

総武緩行線は、中央・総武線とも言い、錦糸町から両国駅・秋葉原駅を経て、御茶ノ水駅で中央線(緩行線)に接続して、中央線・三鷹まで乗り入れる路線で、三鷹駅と千葉駅の間を往復運転している。

 

一方、総武線快速(総武快速線)は、錦糸町駅から馬喰町駅(ばくろちょうえき)を経て、東京駅でJR横須賀線に接続している。

 

千葉駅から錦糸町駅までが複々線で、そのうちの2本が中央線方向に伸び、残りの2本が東京・横須賀線に直結しているわけだ。

 

総武線快速 路線図
※ウィキペディア「SobuRapidLineStations.png」より

総武線乗り換えは、錦糸町駅

総武線快速は、快速電車専用の路線を走り、錦糸町駅から東京方面に向かう。

 

また総武線の各駅停車電車は、中央・総武線を通って御茶ノ水や新宿・中野・吉祥寺方面に向かう。

 

なので緩行線(各駅停車)では東京駅には行けないし、快速線では両国駅や秋葉原駅には行けない。

 

そのため、目的の駅に辿り着くには、錦糸町(きんしちょう)で乗り換えを考える必要がある。

 

また総武線には東京メトロ東西線が、西船橋から乗り入れているので、地下鉄の駅を利用する場合は、西船橋で乗り換えると言うことになる。

 

中央線は、御茶ノ水駅で乗り換え、総武線は、錦糸町駅で乗り換えってことだね。

 

総武線の停車駅
※ウィキペディア「SobuLineStops.svg」より
広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

スポンサーリンク

売れてます