南武線 川崎と立川をつなぐ路線

更新日:

関西人のための東京路線案内。

 

次は「南武線」(なんぶせん)だ。

 

南武線は、川崎駅から立川駅を結ぶ路線で、神奈川の臨海部と多摩地区を結ぶ路線だ。

 

川崎駅が起点で、尻手(しって)・武蔵小杉・武蔵溝ノ口・登戸(のぼりと)・府中本町を経て、立川駅に至る。

 

また尻手駅から分かれる南武支線があり、海側の浜川崎駅までつながっている。

 

南武線も横浜線と同じく、東西を走る路線と交わっており、乗り換えによく使う路線の一つだ。

 

しかし横浜線よりも東京都心部に近いため、30分もあれば渋谷や品川へ行ける。

 

南武線の交差する路線は、まず武蔵小杉駅で、東急電鉄の東横線目黒線と交わる。

 

東横線(とうよこせん)は、東京の渋谷と横浜を結ぶ路線で、渋谷からは東京メトロ副都心線に接続し、さらに西武池袋線に接続している。

 

この接続路線では直通運転も行われているので、武蔵小杉駅で乗り換えると新宿や池袋まで楽に行ける。

 

また東横線は横浜駅で「みなとみらい線」に接続しており、横浜中華街までいけるので、非常に便利だ。

 

一方、東急目黒線は、品川区の目黒駅から、横浜市の日吉(ひよし)駅までの路線で、目黒駅では東京メトロ南北線に接続し、埼玉高速鉄道までつながっているし、日吉駅では横浜市営地下鉄に乗り換えられる。

 

日吉も関西人には全く馴染みがない地名だが、簡単に言うと「慶應義塾」の地元で、慶應義塾高校や大学のキャンパスがある。

 

南武線 路線図と他線接続地図


南武線 溝ノ口以北は古い住宅地

南武線は、海に近い川崎駅と、山の中の立川駅を結ぶ路線だ。

 

川崎駅から武蔵溝ノ口駅くらいまでは庶民の街で、そこからは古い住宅地にどんどん入っていく。

 

関西で言うと、尼崎から塚口・伊丹・川西を経て、宝塚に至る福知山線みたいな感じが近いかな。

 

南の方は賑やかだけど、北上するにつれて、だんだん寂しくなっていく感じだ。

 

たとえば武蔵小杉駅周辺は再開発で、きれいなショッピングセンターや飲食店がたくさんある。

 

駅から離れたところにマンションなどが、どんどん建てられているので、かなり賑やかな地域だ。

 

また武蔵溝ノ口駅は、東急田園都市線と交わっていて、乗り換えれば二子玉川や三軒茶屋、渋谷という、おしゃれな地域に至るのだが、溝ノ口駅周辺は尼崎みたいな雰囲気で、餃子の王将などもかなり賑わっている。

 

しかし溝の口駅以北は、一気に地方臭くなる

 

駅前には商店街もなく、ただ駅前の道路沿いに店が並んでいるだけ。

 

小田急小田原線と交わる登戸駅(のぼりと)や、京王相模原線の駅が近い稲田堤駅(いなだづつみ)ですら、駅前ロータリーのようなモノはなくて、店も散在している。

 

駅前には学習塾もあるし、周辺には学校も多いので、人がたくさん住んでいるというのは確かなんだけれど、高いビルもなく、せいぜい3階建て・四階建ての建物があるだけ。

 

南武線の終点の立川駅前は、さすがに高いビルが建ち並んでいるが、そのほかの駅前はもう、小さなお店しかないような感じだ。

 

これはまあ、横浜線も事情は同じなんだけれど、横浜線沿線の駅前の方が、はるかに賑やかかな。

 

横浜線沿線は、まだ田畑がたくさん残ってるし、住宅建設用地があるので開発されてるが、南武線の北部は、そういう余地がないということかもしれない。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

スポンサーリンク

売れてます